skip to main
|
skip to sidebar
「午前様」の日記
ほぼ毎日「午前様」で帰宅するWorkaholicのメモサイト。
Saturday, August 30, 2008
アンチョビなしニスワズ
フランスのサラダで、ニスワズというのがある。
生野菜、ゆでたジャガイモと玉子とビーンズ、そしてツナとアンチョビという組み合わせだ。
アンチョビは少しクセがあるので妻が苦手なのだが、そんな妻が今夜アンチョビ無しニスワズを作ってくれた。
これにフランスパンとスパークリングウォーターの組み合わせ。ヨーロッパ在住時代を思い出させてくれる。
デスクトップとノートPCにメモリ増設
今日は、自宅にあるデスクトップ(テレビ用)とノートPC(Linux機)に増設するためのメモリを秋葉原で買った。
それぞれがPentium4クラスのPCで、今となっては1〜2世代前のものだ。
512MBを2枚づつでそれぞれを1GBにしたのだが、値段が中古で何と500円。
合計2,000円でデスクトップとノートPCがそれぞれ1GBになった。
最近メモリが安いと聞いていたが、これほどまでとは。
ケータイプランの見直し
今日はSoftBankショップへ行き、ケータイプランの見直しをした。理由は、会社から妻へ「帰る」という連絡をするSMSメッセージ程度しかケータイを使っておらず、「必ず無駄があるに違いない」と思ったからだ。
予想通り「Wホワイト」や「パケホーダイ」などを解約した結果、通常利用で月額が半額以下になることが分かった。
契約してからこれまでの約1年間、無駄なコストを支払い続けてきたことになる。
今日の自分は、契約を見直してムダを無くそうとするSoftBankにとってはあまりありがたくない客だったのだが、SoftBankのショップの人は、自分の使用状況を参照しながら懇切丁寧にいろいろと説明をしてくれた。
本当に感謝しているし、これこそ「顧客満足」だと思う。
LinuxのFirefoxでFlash
昨日から遊んでいるLinuxだが、FirefoxのFlashが本当に不安定なことが分かった。ものによっては見られないことも。特にNumb3ersのPR(下を御参照)とかYouTubeを見られないのは残念なので何とかすることに。
Watch CBS Videos Online
いろいろ見てみると、swfcodecがよろしくないようなので、apt-getでこれを削除して、本家Adobeから10.0.0 d569 をダウンロードしたら安定して使えるようになった。
久しぶりのVMじゃあないLinux
今日、妻が使わなくなったPCにUbuntuをインストールしてPythonの開発環境を整えた。とりあえずはEclipseとPyDev。その後、何か作りたくなったので、Feed ParserとMeCabをインストールし、RSSに含まれる単語の頻度をカウントするサンプルを作った。
ここ数年VMWareでしかLinuxを使っておらず、PC上でダイレクトにLinuxを使うのは久しぶりだったので、レスポンスの良さに少し驚いた。
あと、このポストもUbuntuからFirefox+Anthyで行っている。VMでLinuxを使っている時はEmacsしか使っていなかったのでAnthyは必要なかったのだが、いざAnthyを使ってみるとWindowsのIMEと遜色がない。昔のCanna+kinput2の時代と比較すると、本当に良い時代になったものだ。
他にもいろいろ遊んでみよう。
Friday, August 15, 2008
自転車ほしいかも
体を動かすために週末にランニングをしている。
それなりに楽しんでいるのだが、毎回同じ景色なのでマンネリ化してきたのも確かだ。
そこで少し気分を変えるためにふと自転車はどうか?と考えWebで少し調査。
自分のような初心者の場合は、ロード(あのドロップハンドルのやつ)とマウンテンバイクの特徴を持った「クロス」が良いようだ。
ブランドに関しては、「Giant」という最大手だったりブリジストンのブランドで「ANCHOR」などいろいろあるみたいだが、ザッと見て自分の好みに合ったのは以下。
KONA
(カナダのブランド)
TREK
(ツール・ド・フランスを7回制覇した実績あるブランド)
実際にショップへ行ってブラウズしてみるか。
Thursday, August 14, 2008
納豆うまうま
ここ数日朝食を除いて毎食納豆を食べている。
それ以来とっても体調が良い。
しばらく続けてみるか。
Book Depository
世界中どこでもフリーシッピング。しかも本の単価が安い。
http://www.bookdepository.co.uk
もう、Amazon(com/co.jp/co.uk)とかで洋書を買うことがなくなるかも。
とりあえず、洋書を買うときは必ずここと価格を比較だ。
Wednesday, August 13, 2008
Olympic開会式でブルースクリーン
だそうだ。リンク先は
ここ
。
またまたまた「かの国」は...
観客に
サクラ投入
だって。
またまた「かの国」は...
Olympic開会式がCGだったそうだ。詳細は
ここ
。
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)
About Me
londonhyt
View my complete profile
Blog Archive
►
2009
(27)
►
Sep
(1)
►
Aug
(1)
►
Jul
(4)
►
May
(2)
►
Apr
(9)
►
Mar
(4)
►
Feb
(4)
►
Jan
(2)
▼
2008
(52)
►
Dec
(1)
►
Nov
(1)
►
Oct
(2)
►
Sep
(10)
▼
Aug
(11)
アンチョビなしニスワズ
デスクトップとノートPCにメモリ増設
ケータイプランの見直し
LinuxのFirefoxでFlash
久しぶりのVMじゃあないLinux
自転車ほしいかも
納豆うまうま
Book Depository
Olympic開会式でブルースクリーン
またまたまた「かの国」は...
またまた「かの国」は...
►
Jul
(5)
►
Jun
(19)
►
May
(3)
►
2007
(55)
►
Nov
(4)
►
Oct
(3)
►
Sep
(2)
►
Aug
(5)
►
Jul
(4)
►
Jun
(5)
►
May
(4)
►
Apr
(5)
►
Mar
(6)
►
Feb
(6)
►
Jan
(11)
►
2006
(116)
►
Dec
(3)
►
Nov
(8)
►
Oct
(7)
►
Sep
(14)
►
Aug
(10)
►
Jul
(17)
►
Jun
(15)
►
May
(18)
►
Apr
(12)
►
Mar
(12)
Links
写真日記 (ほぼ毎日更新)
Blogger Syntax Highliter